BLOG ブログ

工法・基礎・耐震について

工法・基礎・耐震について

工法・基礎・耐震について

住まいの芯を形づくる、3つの土台
LUISは、目に見えない構造部分にこそ本質が宿ると考え、工法・基礎・耐震のすべてにおいて高い水準を追求。見えないところから、家族の安心を芯の強さで支え続けます。

【工法|空間の自由性と構造の強さを両立】
LUISは、日本の伝統工法である木造軸組工法を採用しています。柱と梁で構成されるこの工法は、設計の自由度が高く、将来の間取り変更やリノベーションにも柔軟に対応可能です。また、構造体の強度にも優れており、耐震性・耐久性を確保したうえで、住む人に寄り添う空間づくりができます。

【基礎|強さ・断熱・防蟻を兼ね備えた構造】
外周部は立ち上がり一体打ち工法を採用し、打ち継ぎによる隙間をなくします。そうすることで、構造強度の向上とシロアリリスクの低減を実現。内部はグリッドポスト基礎を採用し、床下空間の通気性や配管の自由度、将来的なメンテナンス性にも優れた構造になります。さらに内外にEPS断熱材を施し、断熱性能も確保していきます。

【耐震|エネルギーを分散し、支え合う構造】
LUISでは、建物全体に剛性を均等に配置。地震の力を一部に集中させず、家全体で受け止める設計を実現しています。耐震等級3を取得し、「耐える」ではなく「支え合う」ことを大切にした構造思想が息づいています。

項目採用内容特徴
工法木造軸組工法自由度・将来可変性に優れる
基礎一体打ち+グリッドポスト工法強度・断熱・防蟻・メンテ性に対応
耐震耐震等級3剛性のバランス設計で高耐震性


LUISは、構造の見えない部分にこそ思想と哲学を込めています。未来の暮らしまで支える、その本質を形にしました。

CONTACT
お問い合わせ

お住まいに関するご相談やご質問は、
以下のフォームから
お気軽にお問い合わせください。